うまく行かない人生、進むべきか?退くべきか?

好きなことに人生をかける。

だが、それは自分には適正がない。

そんなことがある場合、どうすれば良いのよ?

 

結論、他に好きなことを見つけ、かつ適正があるものに突き進め。

 

彼は言った「為すある者は辟へば井を掘るが若し」

 

大学の同期で、旧帝大の学者になった友人が

大学院進学の際に私に送ったメールの返信。

”為すある者は辟へば井を掘るが若し”

 

 

物事を形にしようとする人は、途中でやめてしまっては駄目だ、ということ。

 

 

孟子の言葉で、これには続きがある。

”井を掘ることに九軔にして、而も泉に及ばざれば、猶ほ井を棄つると為すなり

「井戸を掘っている途中で、水脈に達する前にやめてしまっては、井戸を捨てるのと同じだ」

 

 

つまり彼は、このままその分野を研究し続けると、あの一文で私に示していた。

そして当時の私も彼同様、その分野を研究し続けようと思った。

だがしかし、うまくは行かなかった。

 

掘削能力が足りなければ?そもそも水脈はあるのか?

 

この場合はどうなのか?

我々の人生は限りがある。

限りある時間で水脈にたどり着く必要があるが、

果たして自分に十分な掘削能力があるのか?

そして、本当にそこに水脈があるのか?

 

つまり、人生をかけたい分野に対する適正があるのか。

 

適正がなければ、時間がかかりすぎたり、正しい方向に進めなくなる。

 

当時の私は考えた。

ここに私が求める水脈は無い、と。

どうも、掘削に時間がかかりすぎるとも。

ゆえに中退をした。

 

水脈も無い、掘削が難しい土地からは、即立ち去るべきだ。

 

途中で諦めては無意味になるが、水脈が無ければ続けることは無意味なのだ。

時間がかかりすぎては水脈があったとしても、達する前に逝ってしまうだろうよ。。。

 

楽しく、かつ他者よりも容易に掘れる土地を求めて

 

前述した結論の通り、「好きなこと、かつ他者よりも簡単に出来ること」を探すのが良い。

そこにこそ、あなたが求める、いや、あなたを求めている土地がある!

あとは、最後までやり抜くのみである。

 

追記:為せば成る。。。

 

為せば成る 為さねばならぬ何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり (上杉鷹山)

 

という言葉があるが、200年前の言葉なので、高度に発達した現在においては

全てに当てはまるとは思えない。変化が激しい時代なのだ。

 

他者と比較して短時間で結果が出せる、適正のある方向に進むのが妥当だと思う。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事